皮膚科、痩身・しみ、しわ治療の美容皮膚科なら長野市「わかこ皮ふ科クリニック」へ。
医療法人咲花会 わかこ皮ふ科クリニック皮膚科・美容皮膚科
長野県長野市若里4丁目14番35号
●診療時間<皮膚科>9:00~12:00 15:00~17:30 <美容皮膚科>9:00~17:30(完全予約制)
お気軽にお問合せください
026-217-1230
手掌、足底、腋窩の多汗症に対し、20%塩化アルミニウムの外用療法を行っています。
塩化アルミニウム液は、汗を出す管(汗管)の細胞に作用し、この管を閉塞させることで発汗が減少するといわれています。
この治療法は、保険適応外のため、100mlを¥1,200(税別)で提供しております。
【腋窩(わき)全般と掌蹠(手のひら、足の裏)の軽症例の場合】
就寝前に
発汗部位(腋窩や掌蹠)に外用します。
効果が出るまで毎日続けます。
効果がみられたら外用の間隔をあけながら継続します。
※通常は1日1回でいいですが、皮膚炎が生じない限り日中に外用しても構いません。
【手掌の中等症~重症例の場合】
就寝前に手に綿手袋をはめます。
綿手袋に外用液を多めに含ませます。
さらに上からプラスチック手袋で覆い翌朝まで閉鎖密封療法(ODT)を行います。
翌朝水洗いして外用液を取り除きます。
【足底の中等症~重症の場合】
就寝前に薄いガーゼに外用液を含ませます。
ガーゼを足底にあてます。
さらに上からラップで覆い、翌朝まで閉鎖密封療法(ODT)を行います。
翌朝水洗いして外用液を取り除きます。
効果が現れるまで2~3週間かかりますが、その間毎日続けることが大切です。効果が現れたら2日に1回→3日に1回と徐々に外用の間隔を開けてもよいですが、週に1回~2回を維持してください。
掌蹠(手のひら、足の裏)の中等症~重症例では、外用液を単純に塗布するよりも、綿手袋やガーゼに含ませてから、さらにプラスチック手袋やラップで覆うODTの方が効果が高まり有効です。
副作用で高頻度なものは、外用液による刺激皮膚炎です。刺激炎が生じたときは、外用液に精製水を加えて濃度を薄めて下さい。また一旦外用液の塗布を中止したり、ステロイド外用薬を塗ることも有効ですので、ご相談ください。
多汗症の診察は予約制ではありませんので、保険証をお持ちの上、診察時間内に直接ご来院ください。
診察の上、ご希望も聞きながら治療方針を決めます。
塩化アルミニウム外用療法を開始することが決まりますと、治療の詳細につきご説明します。
塩化アルミニウム液は保険適応外のため、100mlを¥1,200(税別)で提供しております。
再診時も、予約制ではございませんので、診察時間内に直接ご来院ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
| 1 | 2 | 3 | |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | |||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
休診日:水曜、日曜、祝日